Blog
2019年04月22日 [ビフォーアフター]
ハウスクリーニング作業日報16
●クリーンハウスサポートサービスです。本日は横浜市鶴見区でハウスクリーニングでした。
●ご用命頂きましたお客様・・・株式会社N様■ハウスクリーニング作業後のビフォーアフター写真
●ビフォー写真@割と年代物のキッチンシンクです。
ここのところの現場ではシンク周りは半鏡面磨きを行っています。
こうした年期のある設備でどれだけ魅力を出させるかはおそうじ業者の使命、役割と存じております。
それにしてもいたずらに手を入れ過ぎて設備の破損、穴あきになるまでの事態は避けないといけませんので塩梅が肝要です。
磨し過ぎずにつや、反射を光り輝かせます。
機械を使用した場合は実は結構ギリギリの綱渡りです。

●ビフォー写真A
トップの作業スペースに水あかが堆積しております。

●アフター写真@
研磨し終わりました。
作業時間は正味20分位ですかね。
そんなには力仕事ではないです。
まずは全体写真から。

●アフター写真A
トップの作業スペースからのアングルです。
反射が復活しております。
元の表面加工のままつや、反射が加わったという感じの鏡面研磨です。
意外と古い設備の方が輝きが映えたりなんかします。

●アフター写真B
シンク部分アップです。
少し手直しをする前のですが。
しっかりと反射しております。同業者さんの鏡面磨きよりも少しマイルドな反射ですね。入居者様も使用していて傷も目立たずまぶしすぎないので目も疲れないと存じます。
研磨剤と手磨きのみで仕上げました。
通常研磨剤(ベトコ)+パッド(藤原の)だと水あかはきれいに落とせるのですがここまでの反射には至ってくれません。
下準備は入念に行っているのですがあるコツをつかむとこうした(ほぼ)鏡面研磨まで可能になります。
ちょっとしたことなので同業者さんも色々試してみて下さい。
技術の進歩、進化に終わりはありません。
仕事の進歩、努力は終わったと安心したところがスタートラインです。
●株式会社N様この度はご用命誠にありがとうございました。
●横浜市鶴見区のハウスクリーニングはクリーンハウスサポートサービスにお任せ下さい!
●次の記事「川崎市宮前区でハウスクリーニング」はこちらをクリック!
●前の記事「東京都武蔵野市でハウスクリーニング」はこちらをクリック!