
川崎市でハウスクリーニング
■川崎市麻生区でハウスクリーニング
●クリーンハウスサポートサービスです。本日は川崎市麻生区で賃貸マンションのハウスクリーニングでした。
●ご用命頂きましたお客様・・・株式会社グローアップパートナーズ様
■ハウスクリーニング作業の詳細内容
●キッチン・・・シンク周りの水あかがかなり強固でした。
高性能水あか専用洗剤をじっくりつけ置き後ダイソー焦げ取りスポンジで丁寧に除去しました。
このパッドだとシンク周りはかなり力を入れて研磨してもほとんど傷が入りません。
水あかの荒どりはまずこのパッドを手に持って使用、その後の細かい仕上げはカワスキをパッドにタテにあてながら水あかを除去します。
関連記事「キッチンハウスクリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●浴室・・・新しくてきれいな設備でした。浴槽周りの水あかと床の石鹸かすが多く積もってましたのでそれぞれ水あか洗剤をつけ置き後金ダワシ→ダイソー焦げ取りスポンジの順で汚れを除去しました。
研磨剤を使用しなければ傷が入ることはほとんどありません。
関連記事「浴室お風呂ハウスクリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●備考・・・間取り1DKで総作業時間は12〜3時間ほどでした。ベランダ掃き出しサッシの粘着モヘア(サッシの隙間を埋めるテープのこと。「へえっ、これ粘着モヘアって名前なんだ」と初めて知りました。勉強になりました)が大量に張られてましてこれの除去に手間取りました。
シールはがし工程としましてはまず、モヘアをはがした後に刃のないスクレーパーで荒取り、その後茶色のスコッチにカワスキをタテ向きにあてたり横にあてたりして残った細かいシール跡を除去していきます。
作業中に塗装に傷あとが入りますがスコッチでこすると不思議と復元してくれます。塗装が生きてる状態なら割と大胆に作業しても心配ありません。
■ハウスクリーニング作業後の各設備写真
●キッチン写真
照明カバーが黄色く色が付いた状態でしたので明るさはいまいちですが写真的に見栄えが良いので(状態がわかりやすいので)アップしました。
比率的に洗剤8:道具2位ですね。それ位洗剤の性能が仕上がりに比重を占めております。
●浴室写真
水あか除去後の浴槽です。
水あかを除去してつやが復活しております。
●洗面台写真
珍しいお椀型の洗面ボウル。デザイナーズ建築ですね。
こういう設備の場合は(洗剤をつけ込む)ボウル以外の上下キャビネットのふき作業を始めに終わらせてしまいます。
どうしても作業の後半は体が疲れてしまいますのでしんどい作業は始めに終わらせて身体の疲労度を始めと終わりで平均化させます。
終わり際はおかげで精神的にほっとした状態で仕事ができます。
関連記事「洗面台ハウスクリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●株式会社グローアップパートナーズ様この度はご用命誠にありがとうございました。
●川崎市麻生区のハウスクリーニングはクリーンハウスサポートサービスまで!
●次の記事「横浜市南区でハウスクリーニング」はこちらをクリック!
●前の記事「ハウスクリーニング雑記」はこちらをクリック!