
横浜市でハウスクリーニング
■横浜市港北区でハウスクリーニング
●クリーンハウスサポートサービスです。本日は横浜市港北区で賃貸マンションのハウスクリーニングでした。
■ハウスクリーニング作業の詳細内容
●キッチン・・・新しい設備です。あまり記憶にないのですが前回新規に設置をしてその後店子さんが3年ほど住まわれて今回お引越しの流れだと思います。
料理はほとんどされてなかった模様で換気扇はほぼ前回から未使用状態。
カバーを取り外して清掃、換気扇本体はそのまま手つかずですみました。
シンク内側が多少水あかが付着しておりましたので表面加工を削らない範囲で弱めに研磨しました。
関連記事「キッチンクリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●浴室・・・こちらも新しい。やっぱり前回水回りは全部新規交換されてますね。
それにしてもこちらは水あかの堆積がひどかったので(鏡の水あかが特にひどかったです)水あか専用洗剤を一晩つけ置きました。
当店の水あか専用洗剤の特徴としまして塩酸や硝酸原料の劇薬類と違って塗ったその場ですぐに汚れが落ちるといった即効性はありません。
よくよく考えたらこれがこの洗剤の唯一の欠点と言えるのかもしれません(確かに以前つけ置き時間が確保できなくて浴室のプラ製の蛇口カランの水あかが除去できないケースはありました)。
この洗剤は設備に焼け、はがれが起きない代わりに威力自体は強いか弱いかと言ったら弱り部類に入ります。
ただし、つけ置き後1時間から半日程度でじわりじわりと水あかの内部に浸透していきます。
おかげでパッドで洗浄を入れる時はかさぶたがはがれる感覚で簡単に汚れを除去できます。
これがつまり分解でなく`はく離’で汚れに作用するという事です(水あか洗剤塗布後は発がん性で危険な業務用漂白塩素の使用も身体にはノーダメージです)。
また逆に言いますと浴室クリーニングにおいて自分が知り得る限り、洗剤のつけ置き時間が無くオンタイムで洗浄に入る作業内容の業者は作業に危険な劇薬を使用してかつ、仕上がりも期待ができない可能性が高いという事の証左になります。
関連記事「浴室お風呂クリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●洗面台・・・全体的にきれい目でしたがボウル内側は水あかが多く堆積しておりましたので余計な傷を入れない様に水あかのみを除去しました。
関連記事「洗面台クリーニングビフォーアフター写真」はこちら。
●備考・・・総作業時間は16時間位。
前回の清掃時にキッチン側床CFを剥離しましてワックスがけを行いましたのがほぼノーダメージで温存されておりました(キッチン前が若干はがれていた位)。
清掃終了後は床が洋室フローリング含めテッカテカになっておりました。
■ハウスクリーニング作業後の各設備写真
●キッチン写真・・・思ったよりきれいになりました。
ビフォーアフター写真を撮影しておけばよかったと激しく後悔。
●浴室写真・・・浴槽、鏡の水あかに手こずりましたが水あか専用洗剤を一晩つけ置きをしてしっかり除去しました。
●洗面台写真・・・洗面ボウル内の水あかのみをしっかり除去しました。
コーティングがはがれたり傷だらけになるといったことは皆無です。
●横浜市港北区のハウスクリーニングはクリーンハウスサポートサービスにお任せ下さい!
●次の記事「ハウスクリーニング雑記」はこちらをクリック!
●前の記事「ハウスクリーニング雑記」はこちらをクリック!